フリマやシェアリング等のコンシューマーアプリの利用実態調査
調査目的
1.フリマやシェアリング等のコンシューマーアプリ16種類(※)の利用有無/利用意向
SNSをプラットフォームにしたサービスも広く対象にし、今後利用者が増えると予想されたアプリをMM総研独自で抽出、それぞれの利用率と今後の利用意向をまとめた。
(※)…案内PDFに記載
2.フリマアプリの利用実態
フリマアプリの利用実態(利用しているアプリ、出品購入するもの/頻度、利用傾向など)を年代や性別ごとに分析し、まとめた。
3.サブスクリプションの利用有無・動向
新しい消費の仕方としてサブスクリプション型のサービスが現れ始めた。そのサブスクリプション型のサービスの利用率と今後の利用意向などを調査し、まとめた。
調査概要
1.調査対象 :全国の20代~60代の男女
2.回答件数 :1,061件
※男女比 :男性(49.3%)/女性(50.7%)
※年代構成 :20代(19.4%)/30代(20.2%)/40代(19.8%)/50代(20.4%)/60代(20.3%)
3.調査方法 :Webアンケート
4. 調査期間 :2019年7月22日(月)~7月23日(火)
目次
Ⅰ.フリマやシェアリング等のコンシューマーアプリ16種類の利用有無/利用意向
1.利用有無/利用意向
①全体分析
②年代・性別分析
Ⅱ.フリマアプリの利用実態
1.利用率
①全体分析&年代別分析
②性別分析
2.利用しているアプリ
①全体分析
②年代別分析
③性別分析
3.フリマアプリで出品するもの
①全体分析
②年代別分析
③性別分析
④配偶者有無別分析
⑤子供有無別分析
4.フリマアプリで購入するもの
①全体分析
②年代別分析
③性別分析
④配偶者有無別分析
⑤子供有無別分析
5.出品時の利用傾向
①全体分析
②年代別分析
③性別分析
6.購入時の利用傾向
①全体分析
②年代別分析
③性別分析
7.フリマアプリでの購入頻度
①全体分析
②年代別分析
③性別分析
8.年間売上金額
①全体分析
9.年間購入金額
①全体分析
10.出品する際のトラブル
①全体分析
11.購入する際のトラブル
①全体分析
12.フリマアプリを利用しない理由
①全体分析
②年代別分析
③性別分析
Ⅲ.サブスクリプションの利用有無・動向
1.利用有無・動向
①全体分析
②年代別分析
③性別分析&世帯年収分析
④子供有無別分析
2.サブスクリプション型のサービスについての意見
3.利用している、または利用してみたいサブスクリプションサービス
価格
5万円(税別)
レポート購入のお問い合わせ先
株式会社MM総研
担当:永堀
TEL 03-5777-0161(代表) FAX 03-5777-0163
*当社が毎月発行する月刊IT総合情報誌「MM Report」の購読も承ります