-
2021年01月21日
――推進団体JUIDAが提唱
ドローンの推進団体である日本UAS産業振興協議会(以下JUIDA)の鈴木真二理事長は1月21日記者会見し、ドローン産業振興に向けた活動方針を発表した。このうち2021年を「ドローン災害活躍元年」と設定...
-
2021年01月14日
――音声切り離して最安値に
KDDIは1月13日、オンライン受付専用の新料金プラン「povo」(ポヴォ)を発表した。Povoは当初MVNOでの提供を予定していたが、先行他社の動きにあわせメインブランドの新プランと...
-
2021年01月05日
――【連載第4回】交通課題の解消と観光利用をめざす行政の事例
(MM Report1月号より) 空飛ぶクルマの乗用サービス構想は大きく2つに集約される。ひとつは都市交通における新たな選択肢、もうひとつは移動が不便な場所への交通手段の提供だ。大...
-
2020年12月18日
――21年4月から提供開始
NTTドコモは12月18日、5G向け料金プラン「5Gギガホ」と4G向け料金プラン「ギガホ」を見直し、「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」として新たに提供すると発表し...
-
2020年12月15日
――第一弾は品川駅前の再開発プロジェクト
JR東日本とKDDIは12月14日、場所や時間に捉われない暮らしを可能にする新しい分散型まちづくり「空間自在プロジェクト」の実現に向け基本合意書を締結した。今後は、分散型まちづくりのコ...
-
2020年12月10日
――東海林副社長、ドコモ値引き対応策は「今後詰める」
KDDIは12月9日、5G対応でデータ使い放題に加え、動画配信サービスなどの「Amazonプライム」が付く「データMAX 5G with Amazon プライム」を発表した。 サービ...
-
2020年12月08日
楽天モバイル、自社ブランドのスマホ「Rakuten Hand」を発売
――税込20,000円で4Gに対応
楽天モバイルは12月8日、自社ブランドの4G対応スマートフォン「Rakuten Hand」の販売を開始した。公式サイトでの販売は同日から、実店舗での販売は12月12日から。価格は20,...
-
2020年12月03日
――メインブランド値下げで、先行2社に一線画す
NTTドコモは12月3日、新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表した。データ容量は20GBで、月額2,980円から。2021年3月に提供を開始する。総務省の携帯電話料金引き下げ要請を受け、KDDI...
-
2020年12月01日
――【連載第3回】警備業界の最新動向
(MM Report 12月号より) 警備業界におけるドローン活用の主な取り組みを過去5年間についてピックアップすると、大手を中心に多くの実証実験が実施されてきたことが分かる。(図...
-
2020年11月30日
――Suica機能も
ソニーは11月27日、スマートウォッチ「wena 3」を発売した。バンド部分にスマートウォッチの機能が備わっており、通常のアナログ時計に装着し、スマートウォッチのように利用できる。バンドのみの使用も可...