2024年
-
2024年07月10日
ドコモ・バイクシェア(東京都港区、武岡雅則代表取締役社長)とOpenStreet(同、工藤智彰代表取締役社長)は、両社のシェアサイクル事業で双方のポートを共同利用することで業務提携する。2025年度の...
-
2024年07月08日
■概要 MM総研は、2024年4月から5月に国内法⼈のVDI利⽤動向及び課題に関する調査を実施し、その概要をまとめた。VDIユーザーへのアンケート調査とインタビュを通...
-
2024年07月08日
NTT東日本と新潟大学、AGC、三井化学の4者は安全文化診断コンソーシアムを共同で設立した。参加企業の安全文化を向上させ、製造現場での災害や事故発生を防止するのが目的。活動を通じて安全文化診断を進化・...
-
2024年07月04日
「2024年問題」受け、製品、販売ともにパートナーシップ強化
MetaMoJi(東京都港区)は2024年7月3日、建設業の施工管理支援アプリ「eYACHO」の新機能および事業戦略発表会を開催した。時間外労働に上限規制が適用される「2024年問題」の影響を受け、現...
-
2024年07月03日
スマートホームサービスを提供するアクセルラボ(東京都新宿区、小暮学代表取締役)は7月3日、戸建住宅向けスマートインターホン「Nasta Interphone AL(ナスタインターホンエーエル)」の提供...
-
2024年07月02日
ソニーグループ発ベンチャーのミーク(東京都渋谷区、峯村竜太代表取締役執行役員社長)は7月2日、IoTサービスの運営に必要なサポート機能を備えた「MEEQビジネスツールズ」の提供を始めた。第一弾として「...
-
2024年07月02日
三井住友カードと大規模言語モデル(LLM)の社会実装を進めるスタートアップのELYZA(イライザ、東京都文京区)は、三井住友カードのコンタクトセンターでの顧客対応にELYZAの提供する生成AIの利用を...
-
2024年07月02日
KDDIは2024年7月1日、国立研究開発法人情報通信研究機構(東京都小金井市、徳田英幸理事長、以下NICT)と大規模言語モデル(LLM)に関する共同研究を開始した。NICTがこれまでに蓄積した600...
-
2024年06月28日
NTT東日本、「Multi Interconnect」を提供開始
NTT東日本は6月28日、法人向けネットワークサービスとして「Multi Interconnect(マルチインターコネクト)」の提供を始めた。 同サービスでは「フレッツ・コネクション...
-
2024年06月28日
アップルは2024年6月28日、日本国内でMR(複合現実)デバイスの「Apple Vision Pro」を発売した。2023年6月の同社の開発者向けイベント「WWDC23」で発表し、米国では2024年...