-
2022年02月08日
――2021年度第3四半期決算
NTTは2月7日、2021年度第3四半期決算を発表した。営業収益は8兆9232億円(前年同期比1852億円増)、営業利益は1兆5397億円(同373億円増)、当期利益は1兆303億円(同1992億円...
-
2022年02月08日
――当初計画より4年前倒し
楽天モバイルは2月4日、楽天回線エリアの4Gカバー率が96%に到達したと発表した。新規参入時に総務省に提出していた2026年3月末(2025年度末)で「人口カバー率96%の到達」という...
-
2022年01月31日
――日立のリスクシミュレーションサービスを活用
楽天生命保険(東京都新宿区、新開保彦代表取締役社長執行役員)は1月31日、保険加入希望者の健康状態から将来の入院リスクをAIで予測し、保険の引受査定を自動化するシステムを構築し稼働したと発表した。 ...
-
2022年01月28日
――2022年は「ドローン社会実装元年」
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(鈴木真二理事長、以下「JUIDA」)は1月25日、オンライン記者会見で2022年の活動方針を発表した。 鈴木理事長は冒頭、JUI...
-
2022年01月21日
――神戸市民38万人の医療データを活用
神戸大学と日立製作所は1月21日、神戸市が構築したヘルスケアデータ連携システム※を活用し、AI技術による要介護リスクの解析研究を開始すると発表した。 同研究では神戸大...
-
2022年01月21日
――テクノロジーの活用と共創でシステム開発を変革
日本IBMは、協力会社や顧客との共創の場として新たに「IBM地域DXセンター」を設立することを発表した。グループ子会社である日本アイ・ビー・エムデジタルサービス(以下IJDS)の開発拠点「イノベーショ...
-
2022年01月20日
――NearMeなど、交通渋滞の解消や回遊性向上を狙う
オンデマンド相乗り配車サービスを提供するNearMe(東京都中央区、髙原幸一郎社長、以下ニアミー)、京急中央交通、京浜急行電鉄は1月19日、3社共同でAIオンデマンド相乗りシャトルの実証実験を開始する...
-
2022年01月20日
――伊藤忠テクノソリューションズ、Microsoft Azureを活用
伊藤忠テクノソリューションズは1月19日、マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を基盤とした、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援する...
-
2022年01月19日
KDDI、EDR製品『CrowdStrike Falcon』を提供開始
――リモートワークのセキュリティ対策
KDDIは法人顧客向けのEDR(Endpoint Detection and Response)製品「CrowdStrike Falcon(クラウドストライク ファルコン)」の提供を2022年1月18...
-
2022年01月18日
NTTドコモ、「kikitoデバイスガイド」アプリを提供開始
――端末の利用体験を幅広くサポート
NTTドコモは、さまざまな端末の利用体験を幅広くサポートする「kikitoデバイスガイド」アプリを、2022年1月17日に提供開始した。ドコモが開発した無料アプリで、新しい端末などの紹...