2015年
-
2015年12月17日
■出荷台数は2.3%減の23万802台、出荷金額で9.8%増の1,230億円
■OS入れ替えやプライベートクラウド化に伴うサーバー集約で出荷金額が拡大 -
2015年12月10日
■ボーナス支給額は改善傾向が続き、購買意欲も昨冬・今夏に比べ回復傾向
■購入意向はキッチン家電・生活家電、ITデジタル家電などが増加
■ITデジタル家電は、薄型テレビが1位に。ノートパソコン、スマートフォンが続く -
2015年12月08日
国内MVNO市場規模の推移(2015年9月末)――2015年度末に4,000万回線突破が確実
■ 2015年9月末時点のMVNO回線契約数は前年比88.9%増の3,642万回線
■ 回線種別ではBWA(WiMAX / AXGP)が最多で、 前年比153.4%増の2,567万回線
■ 独自サービス型SIM の回線契約数は前年⽐76.1%増の405.8 万回線
■ 独自サービス型SIM の事業者別シェアは、NTTコミュニケーションズが23.2%で1位 -
2015年12月01日
ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2015年9月末時点)
■ 2015年9月末FTTH加入件数は2,728.9万件(15年度上期純増64.2万件)
■ NTT東西のFTTHシェアが7割を下回る
■ 光コラボレーション契約数は234.8万件、FTTH市場に占める割合は8.6%
■ 光コラボレーションではNTTドコモが首位
■ ソネットがISPのFTTH契約数シェアで3位に浮上 -
2015年11月19日
■ 2015年度上期のタブレット端末出荷台数は前年同期比8.0%増の446万台
■ Appleが169万台(シェア37.9%)で1位を維持するもシェアは減少傾向
■ OS別シェアはAndroid 212万台(47.5%)が1位。Windowsシェアも14.6%に拡大
■ 2015年度通期は980万台。1,000万台越えは2016年度と予測 -
2015年11月18日
■上期出荷台数は前年度同期比29.5%減の474.1万台、1999年度上期以来の500万台割れ
■Windows10の市場押し上げ効果は見込めず、15年度通期で1998年度以来の1,000万台割れを見込む -
2015年10月29日
■ 2015年度上期出荷台数は1,638万台(前年同期比3.8%増)
■ スマートフォン出荷台数は1,262万台(20.2%増)、スマートフォン出荷比率は77.0%
■ Appleが631万台で半期別シェア8期連続1位もOS別シェアでAndroidと並ぶ
■ 2015年度通期は総出荷台数3,650万台、うちスマートフォン2,760万台と予測
■ 出荷台数は微減傾向となるが、2018年度にはスマートフォン契約数1億件を突破 -
2015年10月20日
「コミュニケーションロボット」に関する一般消費者意向(2015年10月)
■ コミュニケーションロボットの認知度は68.4%
■ 購入意向は14.7%で、購入意欲の刺激が課題
■ 求める形状やサイズは多様化する傾向
■ 介護現場、交通機関、エンターテインメント施設等への導入に期待が高い -
2015年09月24日
■ 2014年度の国内クラウド市場は7,749億円、2019年度には2兆円を超える予測
■ 運用・移行コストやセキュリティに対する不安がユーザーの利用障壁に
■ パブリッククラウドのIaaS/PaaSではグローバルベンダーが多くの顧客を獲得 -
2015年08月25日
■シェア首位はアルテリア・ネットワークスの「UCOM光レジデンス」
■全戸一括型マンションISPの提供戸数は145.7万戸で前年比13.9%増加
■各社、IoT等の付加価値商材の提供や品質面で差別化を図る