バッテリー関連と接続デバイスのさらなる拡大を見込む

「スマートフォンアクセサリー市場規模調査」(2024年度)

2025年06月24日

■2024年度のスマートフォン向けアクセサリー市場規模は5325億円

■カテゴリー別にみると「接続デバイス」2528億円、「装飾品」1648億円の順で大きい

■今後は「バッテリー関連」と「接続デバイス」のさらなる拡大で2028年度には6692億円へ

ICT市場調査コンサルティングのMM総研(略称MMRI、東京都港区、関口和一所長)はスマートフォン利用者を対象としたWebアンケート調査及び独自の調査分析に基づき、国内のスマートフォン向けアクセサリー市場の実態をまとめた。市場規模は製品ごとの販売台数及び平均単価を分析して金額を試算した。その結果、2024年度のスマートフォン向けアクセサリー市場規模は5325億円となった。

 

2024年度のスマートフォン向けアクセサリー市場規模は5325億円

本調査におけるスマートフォン向けアクセサリー市場は3カテゴリー・11製品に分類して分析した。カテゴリーとしては、端末の保護・ファッションを主目的とする「装飾品」、通電による充電とデータ保存に必要な「バッテリー関連」、主にBluetoothにより接続・連携する「接続デバイス」とした※1。カテゴリー別の市場規模は「装飾品」が1648億円(構成比30.9%)、「バッテリー関連」が1149億円(同21.6%)、「接続デバイス」が2528億円(同47.5%)となった。

「装飾品」の中では本体に装着する「スマートフォンケース」が大半を占めており、前年度よりも数量は増加したと分析する。MM総研による2024年度スマートフォン出荷台数は3003.7万台で前年度比17.9%増と大きく回復したことも影響しているだろう。

「バッテリー関連」としては、「モバイルバッテリー」が堅調に増加。スマートフォン本体のバッテリー容量は増加傾向にあるものの、モバイルバッテリーは外出先でのバッテリー切れを回避するための重要なアイテムとなっている。スマートフォン2台持ち、タブレットや他デバイスを含めた複数デバイス利用者にとっては特に人気が高まっている。近年の充電規格の進化によりモバイルバッテリーの性能も向上、単価上昇により販売額も伸長した。

「接続デバイス」には「スマートウオッチ」と「イヤホン/ヘッドホン」を含む。MM総研による2024年度スマートウオッチ販売台数は343.6万台で前年度比8.6%減となっているが、上記2カテゴリーと比較すると、単価が高い製品ということもあり、販売額では約半分を占めている。

2028年度には6692億円に拡大、新規デバイスによるプラスαにも期待

スマートフォン向けアクセサリー市場の今後について分析した。カテゴリー別にみると「装飾品」は2028年度に1918億円(2024年度比16.4%増)で年平均成長率(CAGR)は3.9%と予測。スマートフォンの普及率はすでに飽和しているため、同カテゴリーの大幅な成長は見込めないだろう。一方、拡大が期待できるのは「バッテリー関連」と「接続デバイス」の2カテゴリーとなる。「バッテリー関連」は2028年度に1604億円(同39.6%増)で年平均成長率は8.7%、「接続デバイス」は2028年度に3170億円(同25.4%増)で年平均成長率5.8%と予測する。

スマートフォン本体の機能向上に伴いモバイルバッテリーの単価は上昇し、ユーザーの必要性もさらに高まるだろう。「接続デバイス」は本調査ではスマートウオッチとイヤホン/ヘッドホンを対象としているが、今後は①健康志向の高まりと睡眠管理などを目的としたスマートリング市場②エンタメ需要によるXR(クロスリアリティー)デバイス市場――が本格的に立ち上がる可能性もあるだろう(2024年度時点ですでに実績はあるが他デバイスと比較すると微少のため本調査には含めていない)。5Gネットワークの整備が進んでいくことで、端末やサービスに限らず周辺機器としてのアクセサリー市場も盛り上がりをみせていくだろう。

 

 

※1:スマートフォンアクセサリーの調査対象3カテゴリー・11製品
「装飾品」           :①スマートフォンケース、②画面保護フィルム、③カメラ保護フィルム、
                              ④コーティング、⑤ストラップ、⑥リング
「バッテリー関連」 :⑦モバイルバッテリー、⑧充電器(ACアダプタ)、⑨ストレージ(SDカードなど)
「接続デバイス」    :⑩スマートウオッチ、⑪イヤホン/ヘッドホン

 

■利用者アンケートの調査概要
調査対象:スマートフォン利用者
1. 回答件数: 1626人
2. 調査方法:Webアンケート
3. 調査時期:2025年4月

■補足:関連ニュースリリース
2024年度通期 国内携帯電話端末の出荷台数調査
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=673

2024年度通期 スマートウオッチ市場規模の推移・予測
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=677

■報道に際しての注意事項
1.本プレスリリースは、MM総研が実施した市場調査の結果と分析から一部または全部を抜粋したものです。
2.報道機関が引用する場合は、出典を「MM総研」と明記してください(MMは全角)。数値などは表ではなくグラフ化して掲載してください。
3.報道機関以外が本プレスリリースの内容を引用・転載する場合は、MM総研による承諾が必要です。
4.MM総研の独自調査結果であり、公的機関の統計や企業の公表数値などと異なることがあります。また、作成時点におけるものであり、今後予告なしに変更されることがあります。
5.本データを報道以外の以下用途で無断利用することを固く禁じます。
 -プロモーション(広告・販売促進資料・ホームページ掲載・チラシなど外部に発信する資料・データ)
 -セミナー・講演会
 -その他、営業目的・営利目的での使用
6.調査の詳細、研究員コメント、データ利活用などについては、担当者までお問い合わせ下さい。 

■MM総研について
株式会社MM総研は、ICT分野専門の市場調査コンサルティング会社です。日本におけるデジタル産業の健全な発展と市場拡大を支援することを目的として1996年に設立し、四半世紀以上にわたって経験と実績を重ねてきました。ICT市場の現状と先行きを的確に把握する調査データに加えて、新製品・新サービスを開発するためのコンサルティングサービスも提供しています。 

本件に関するお問い合わせ先

(株)MM総研

担 当 : 横田、篠崎、村田

所在地 : 105-0011 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー

連絡先 : 03-5777-0161

電話をかけるお問い合わせ

おすすめのプレスリリース