次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」

株式会社MM総研

多様な価値観をもつ社員のワーク・ライフ・バランスの推進、仕事と子育ての両立など、ライフステージに合わせた多様な働き方を実現する環境を整備するため、次のような行動計画を策定する。

1.計画期間

2025年10月1日~2027年12月31日

2.目標・取組内容

目標1: ワーク・ライフ・バランスの充実

<取組内容>

  • ●有給休暇の取得推進
    ・取得実績の定期的な確認、連続休暇の取得促進など、有給休暇を取得しやすい環境を整備する
  • ●在宅勤務制度の柔軟な運用
    ・季節や天候、従業員のライフステージなどに合わせた在宅勤務制度の運用
  • ●生産性・業務効率の向上による多様な働き方の実現
    ・AIツールの導入などICT環境の拡充、業務フロー等の見直しなど

目標2:男性の育休取得のための環境整備と取得促進

<取組内容>

  • ●男性社員の育児休業の取得促進のための情報提供と相談会等の実施
    ・対象者本人や管理監督者に対する育児関連制度の継続的な情報提供、相談会等の実施など
  • ●男性社員向けの「手引書」の作成・更新
    ・男性社員が育児関連制度を円滑に利用できるための環境を整備

目標3:育児関連制度の拡充と復職支援

<取組内容>

  • ●育児支援制度の社内周知
    ・従業員向け「手引き書」の作成・更新、相談窓口の設置と定期的な情報発信
  • ●独自制度の周知と利用促進
    ・会社の独自制度である「マタニティ休暇」、「育児のための在宅勤務制度」などの周知と利用促進
    ・始業/終業時刻の繰り上げ/繰り下げ制度などの利用促進
  • ●産休・育休中社員の復職支援
    ・定期的な情報交換会などを通じた情報提供、休業中・復職前面談、会合の実施など

以上