-
2023年11月20日
NTT西日本と同志社大など、教育で生成AIを活用した実証事業
―――学生への学習支援や教職員の教育支援ツールに
NTT西日本と同志社大学、高等教育のデジタル化を推進するNTT EDX(東京都千代田区)は、学生や教職員を対象に、教育分野で生成AI(人工知能)を活用した実証事業を2024年度から始める。 &nbs...
-
2023年11月16日
カーブジェン、微生物推定支援AIソフト「BiTTE-iE」の提供開始
――細菌感染症の脅威から守り、より安全な世界の実現を目指す
カーブジェン(東京都渋谷区、中島正和代表取締役)は11月16日、人工知能(AI)を使って微生物の推定を支援するソフトウエア「BiTTE-iE」(ビッテ・アイイー、非医療機器)の提供を始...
-
2023年11月15日
Metaが開発中の最新型VRヘッドマウントディスプレーをデモ展示
――「Retinal-resolution Varifocal VR」
音響・映像・通信の国際展示会である「Inter BEE 2023」が11月15~17日、幕張メッセ(千葉市)とオンラインで開催中だ。その中の「INTER BEE IGNITION&ti...
-
2023年11月14日
――2024年1月にアカウント連携開始
NTTドコモとスマートニュース(東京都渋谷区、浜本階生代表取締役社長CEO)は11月14日、両社の事業資源を相互に活用し、生活者へ向けたニュースアプリの提供などで業務提携したと発表した。  ...
-
2023年11月10日
富士フイルムBI、医療機関向けIoMT一元管理支援サービスを開始
――医療機関のセキュリティ強化に貢献
富士フイルムビジネスイノベーション(BI、旧富士ゼロックス)は11月9日、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を医療に応用した「IoMT」を一元管理する「IT Expert Services Io...
-
2023年11月08日
――年内に省令を改正、過度な割引競争を規制
総務省は11月7日、スマホ端末の割引上限を原則4万円とし、過度な値引き競争を規制すると発表した。省令改正を年内に実施する。 総務省は2019年の法改正で、通信料金と端末料金を分離し端...
-
2023年11月06日
アクセンチュアが描く「デジタルツイン・エンタープライズ」の世界
―――生成AIを用いて
生成AIを活用した経営術・仕事術 最新動向勉強会の様子 (出典:アクセンチュア) アクセンチュアは11月2日、生成AI(人工知能)の将来像に関する勉強会を開いた。勉強会では、...
-
2023年11月02日
――電話かけ放題付きプランに加え、既存プランも大容量タイプを追加
ソニーネットワークコミュニケーションズは11月1日、モバイル通信サービス「NUROモバイル」で、かけ放題付きの新プラン「かけ放題ジャスト」と、既存プランの「バリュープラス」に大容量タイプを追加したと発...
-
2023年10月27日
――リンクジャパン、ヤマダホームズ
リンクジャパン(東京都港区、河千泰進一CEO)は10月27日、同社のスマートホーム総合アプリ「HomeLink(ホームリンク)」がヤマダホームズ(群馬県高崎市、清村浩一代表取締役兼社長執行役員)の戸建...
-
2023年10月25日
―――新たに「αU live」「αU place」がスタート
(出典:αUサービス説明会資料より) KDDIは10月24日、メタバース(仮想空間)・Web3サービスプラットフォーム「αU」の新サービスとして、音楽ライ...