Web会議システムの利用シェアはトップの「Zoom」が35%

ーーテレワークの支援ツール調査を発表

2020年05月22日

■ テレワークの普及で「Web会議システム」を利用する企業が急増し6割を超えた

■「Web会議システム」の利用シェアは「Zoom」35%、「Skype」18%、「Microsoft Teams」18%

■「グループウェア」の利用率が73%を超える、「ビジネスチャット」、「リモートアクセス」も増加

 MM総研(東京都港区、所長・関口 和一)は5月22日、SaaS・コラボレーションツール利用動向調査の結果を発表した。全国の企業・団体の役員・社員2,119 名を対象にWebアンケート調査を実施。「Web会議システム」、「グループウェア」、「ビジネスチャット」、「オンラインストレージ」、「リモートアクセス」の利用率や導入時期、導入目的についてまとめた。

「Web会議システム」の利用が急増

 新型コロナウイルスの感染拡大と政府による非常事態宣言が発令される中で、テレワーク導入企業が急増、社内の情報共有や取引先とのコミュニケーションを支援するコラボレーションツールの利用が急拡大している。2020年1月以降、特に利用が進んだコラボレーションツールが「Web会議システム」だ。2019年12月末の利用率は44%だったが、2020年4月末には63%に上昇。テレワークの普及にともない、急速に導入が進んだ(データ1)。
「Web 会議システム」の導入目的は、「テレワーク環境の整備」が21 %と最も多く、「社内ミーティング・コミュニケーションの向上」(18 %)、「対面でのミーティング数の削減」(18 %)、「社外とのミーティング、コミュニケーションの向上」(15 %)と続く(データ2)。上位全てが「テレワーク」に関連した回答となった。「Web 会議システム」のメリットはインターネット環境さえあればどこでも簡単に相手の顔を見ながらコミュニケーションできることだ。新型コロナウイルスの影響でテレワーク環境を整備する必要に迫られる中、既存の仕事環境とほぼ同程度の質を担保するツールとして導入された。

「Web会議システム」の利用シェアは「Zoom」35%、「Skype」18%、「Microsoft Teams」18%

 現在「利用中」および「利用検討中」の「Web会議システム」を確認したところ、「Zoom」が最も多く、35 %を占めた(データ3)。次いで、Microsoft の「Skype」が18 %、「Microsoft Teams」が18 %と続いた。
 「Web会議システム」利用者に対し、「UI/UX」「セキュリティ」「料金」「運用」「サポート」の5 つの側面から満足度を5 段階に分けて質問した(データ4)。結果、最も総合ポイントが高い製品は「Skype」(343.0pt) となった。同製品は「料金」の評価が他製品に比べ高く、これは自分のアカウントを作れば無料で利用できるためだ。次いで評価が高かったサービスは「Microsoft Teams」(342.6pt)。Microsoft 製品が高い満足度を示した。これに対し、最も総合ポイントが低かったサービスは「Zoom」(324.4pt) だ。「料金」「運用」は高い数値を示したが、「セキュリティ」の満足度が56.4pt と極めて低かった。これは、Zoom 会議中に第三者が侵入してミーティングの進行を妨害し荒らす行為「Zoom Bombing(ズーム・ボミング)」が世界中で多発したことが起因していると推察される。現在はアップデートしセキュリティ機能を強化しているが、今後もセキュリティ面での信頼を高めていくことが課題となっている。

 

「グループウェア」の利用率が73%を超える、「ビジネスチャット」、「リモートアクセス」も増加

 2020 年4 月末時点の対象5 製品の利用率は「グループウェア」が73 %で最も多く、ついで「Web会議システム」(63 %)、「ビジネスチャット」(54 %)、「オンラインストレージ」(55 %)、「リモートアクセス」(53 %)となっている(データ5)。導入時期を見ると、2020年に入り「ビジネスチャット」(18%)、「リモートアクセス」(18%)と「Web会議システム」(31%)に次いで高い数値を示し、導入が急速に進んだことが分かる(データ6)

対象システムの定義
・「グループウェア」:企業など組織内のコンピュータネットワークを活用した情報共有のためのシステム
・「Web 会議システム」:遠隔拠点とインターネットを通じて映像・音声のやり取りや、資料の共有などができるコミュニケーションツール
・「ビジネスチャット」:業務連絡・ビジネス上の利用が想定されたチャットツール
・「オンラインストレージ」:インターネット上でファイルを共有するツール
・「リモートアクセス」:社外などの遠隔地からネットワークを通じて社内のコンピュータにアクセスして操作できるようにするサービス

 「Web会議システム」以外の調査対象である「グループウェア」、「オンラインストレージ」、「ビジネスチャット」、「リモートアクセス」の「利用中」および「利用検討中」の製品シェアは下記の通りだ(データ7)。全体の傾向として、Microsoft 製品が高いシェアを占める。特にグループウェアは「Office365」が51 %と高いシェアを示した。近年グループウェアは、「メール」、「スケジュール」だけでなく、「Web会議システム」、「ビジネスチャット」、「オンラインストレージ」、「ワークフロー」など、多様な機能を包括的にカバーした「高機能化」が進んでいる。シェアトップとなった「Office365」はじめ「サイボウズOffice」、「G suite」などはその代表格といえる。今回の調査でもグループウェアの一機能として、「ビジネスチャット」、オンラインストレージ」、「Web 会議システム」などを利用するケースが多いことが明らかになった。 

--------------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
1.調査対象  :全国の会社・団体の役員・社員
2.回答件数  :2,119名
3.調査方法  :Webアンケート
4.調査期間  :2020年4月28日~5月1日
--------------------------------------------------------------------------------

調査の詳細な分析を加えたレポート「SaaS・コラボレーションツール利用動向調査」を発刊いたします。

 

 


■注意事項
1. 本プレスリリースは、MM総研が実施した市場調査の結果と分析から一部または全部を抜粋したものです。
2. 報道機関が引用する場合は、出典を「MM総研」と明記してください(MMは全角)。数値等は表ではなくグラフ化して掲載してください。
3. 報道機関以外が本プレスリリースの内容を引用・転載する場合は、MM総研による承諾が必要です。
4. MM総研の独自調査結果であり、公的機関の統計や企業の公表数値等と異なることがあります。また、データ・資料は、作成時点におけるものであり、今後予告なしに変更されることがあります。
5. 本データを報道以外の以下用途で無断利用することを固く禁じます。
 -プロモーション(広告・販売促進資料・ホームページ掲載・チラシなど外部に発信する資料・データ)
 -セミナー・講演会
 -その他、営業目的・営利目的での使用
6. 調査の詳細、研究員コメント、データ利活用などについては、担当者までお問い合わせ下さい。

■MM総研について
株式会社MM総研は、ICT分野専門の市場調査コンサルティング会社です。日本におけるデジタル産業の健全な発展と市場拡大を支援することを目的として1996年に設立し、四半世紀にわたって経験と実績を重ねてきました。ICT市場の現状と先行きを的確に把握する調査データに加えて、新製品・新サービスを開発するためのコンサルティングサービスも提供しています。

本件に関するお問い合わせ先

(株)MM総研

担 当 : 渡辺、川村

所在地 : 105-0011 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー

連絡先 : 03-5777-0161

電話をかけるお問い合わせ

この記事には有料版のより詳しいレポートがあります。

おすすめのプレスリリース