2012年度通期国内携帯電話端末出荷概況

2013年05月09日

■ 2012年度通期出荷台数は前年度比2.2%減の4,181万台
■ スマートフォン出荷台数は前年度比23.0%増の2,972万台で総出荷台数の71.1%
■ Appleが通期の総出荷台数およびスマートフォン出荷台数で共に首位を獲得
■ 2013年度は総出荷台数4220万台、スマートフォン3240万台と予測

 MM総研(東京都港区、所長・中島洋)は2012年度通期(12年4月~13年3月)の国内携帯電話端末の出荷台数調査結果を発表した。総出荷台数は前年度比2.2%減の4,181万台となった。

 半期別でみると、上期2,049万台(前年同期比1.0%増)、下期2,132万台(前年同期比5.1%減)となった。下期がキャリアによる在庫調整の影響で伸び悩んだ結果、通期では前年度実績割れとなったものの、2011年度上期から4半期連続で2,000万台規模を維持している。従来の携帯電話(以下フィーチャーフォン)からスマートフォンへの買い替え需要に加えて、スマートフォンユーザーの買い替えも好調であり、MM総研ではスマートフォンの性能進化に刺激された買い替えや、キャリア間の乗り換えが増加した結果と分析する。

 2012年度通期のスマートフォン出荷台数は前年度比23.0%増の2,972万台となり、総出荷台数に占めるスマートフォン出荷台数比率は71.1%となった。

◆2012年度出荷台数はAppleが通期で初の首位を獲得
 2012年度通期のメーカー別出荷台数シェアは、Appleが2011年度の2位から順位を上げ、通期の総出荷台数としては初の首位を獲得した。出荷台数は1,066万台(前年度比47.0%増)、シェア25.5%(前年度比8.5ポイント増)となった。なお、半期別にみると2011年度下期から3半期連続で1位を維持している。

 2位は富士通で、2011年度には通期で初めて首位を獲得したが、1つ順位を落とした。出荷台数は601万台(21.5%減)、シェア14.4%(3.5ポイント減)となった。

 3位は2011年度同様シャープで出荷台数585万台(18.6%減)、シェア14.0%(2.8ポイント減)となった。4位はソニーモバイルコミュニケーションズ(以下ソニーモバイル)で出荷台数408万台(7.1%増)、シェア9.8%(0.9ポイント増)だった。5位のSamsungは出荷台数300万台(22.0%増)、シェア7.2%(1.4ポイント増)、6位の京セラは出荷台数298万台(19.2%減)、シェア7.1%(1.5ポイント減)、7位のパナソニック モバイルコミュニケーションズ(以下パナソニックモバイル)は出荷台数290万台(28.7%減)、シェア6.9%(2.6ポイント減)。8位はNECカシオモバイルコミュニケーションズ(以下NECカシオ)で出荷台数221万台(26.6%減)、シェア5.3%(1.7ポイント減)となった。

◆2012年度通期スマートフォン出荷台数は前年比23.0%増の2972万台
 スマートフォンのメーカー別出荷台数・シェアは1位がApple 1,066万台(前年比47.0%増)、スマートフォン市場シェア 35.9%(5.9ポイント増)だった。2位が富士通 387万台(19.1%増)、シェア13.0%(0.4ポイント減)、3位がソニーモバイル 363万台(16.7%増)、シェア12.2%(0.7ポイント減)、4位がシャープ 355万台(16.3%減)、シェア11.9%(5.6ポイント減)、5位がSamsung 253万台(25.9%増)、シェア8.5%(0.2ポイント増)、6位がNECカシオ 134万台(10.1%減)、シェア4.5%(1.7ポイント減)の順となった。

 OS別にみると、Android 1,899万台(13.8%増)、シェア63.9%(5.1ポイント減)、iOS 1,066万台(47.0%増)、シェア35.9%(5.9ポイント増)の順となった。

◆iPhone5が買い替えおよび乗り換えユーザー獲得に成功
 2012年度通期の出荷台数は総出荷台数およびスマートフォン出荷台数ともにApple(1,066万台/シェア25.5%)が首位を獲得。MM総研ではAppleの躍進について①2012年度より通期でソフトバンクモバイル(以下、ソフトバンク)とauの2キャリア体制となった②iPhone5が両キャリアの販売施策の後押しも受けて、既存iPhoneユーザーの買い替えやドコモユーザーの獲得に成功している――の2点であると分析する。

 2位は2011年度通期に初の首位を獲得した富士通(601万台/14.4%)が一つ順位を落とした。ドコモ向けはスマートフォン「ARROWSシリーズ」やスマートフォンも投入した「らくらくホンシリーズ」が堅調に推移したが、au市場での台数・シェアが減少した。

 3位シャープ(585万台/14.0%)は上期にはチップセット調達に苦戦したが、下期は前年度台数を上回った。低消費電力による長持ちバッテリーを強みとしたIGZO液晶搭載スマートフォン「AQUOS PHONE ZETA(SH-02E)」が貢献した。4位ソニーモバイル(408万台/9.8%)は、ドコモ向け「Xperia AX(SO-01E)」「Xperia Z(SO-02E)」と冬春モデルが連続してヒット。auのAndroid市場においても「Xperia VL(SOL21)」が存在感を示した。5位Samsung(300万台/7.2%)は下期に伸び悩んだが、「GALAXY SⅢα(SC-03E)」が同シリーズの正常進化端末として安定した人気となった。6位京セラ(298万台/7.1%)はau向けフィーチャーフォン、7位パナソニックモバイル(290万台/6.9%)はドコモ向けフィーチャーフォンがそれぞれ好調だった。


◆2013年度は総出荷台数4,220万台、うちスマートフォン3,240万台と予測
 MM総研では今後もスマートフォン出荷台数が堅調に推移すると予測。フィーチャーフォンからスマートフォンへの買い替えに加えて、機能・バッテリー・使い勝手がより進化した端末を求めるスマートフォンユーザーの買い替え需要も見込めると分析する。その結果、2013年度の総出荷台数4,220万台(前年度比0.9%増)、うちスマートフォン出荷台数は3,240万台(9.0%増)で、スマートフォン出荷台数比率は76.8%になると予測する。

 2014年度以降の総出荷台数は、2014年度 4370万台、2015年度 4,330万台、2016年度 4,380万台、2017年度 4,400万台と予測。

 スマートフォン出荷台数は2013年度 3,240万台(スマートフォン出荷台数比率76.8%)、2014年度 3,530万台(80.8%)、2015年度 3,560万台(82.2%)、2016年度 3,670万台(83.8%)、2017年度 3,750万台(85.2%)と予測。

 今後のキャリア間競争の論点は、ネットワーク・料金体系・付加価値サービスへと更にシフトしていくことが想定され、これらのポイントを意識した戦略が重要となるだろう。

 【スマートフォンの定義】以下を条件としてMM総研による分類(2013年5月現在)
①以下OSを搭載 (Android、iOS、Windows、BlackBerry OS) ※今後は新たなOS登場も想定
②音声通話が可能 (画面6インチ以上でヘッドセット利用を想定した端末は含まない)
③アプリやソフトウェア等のカスタマイズが可能
④OS環境として(アプリ)開発仕様が公開されていること
⑤キャリア及びメーカーがスマートフォンと位置づけている製品
※今後の端末投入状況に応じて変更する可能性があります


■注意事項
1. 本プレスリリースは、MM総研が実施した市場調査の結果と分析から一部または全部を抜粋したものです。
2. 報道機関が引用する場合は、出典を「MM総研」と明記してください(MMは全角)。数値等は表ではなくグラフ化して掲載してください。
3. 報道機関以外が本プレスリリースの内容を引用・転載する場合は、MM総研による承諾が必要です。
4. MM総研の独自調査結果であり、公的機関の統計や企業の公表数値等と異なることがあります。また、データ・資料は、作成時点におけるものであり、今後予告なしに変更されることがあります。
5. 本データを報道以外の以下用途で無断利用することを固く禁じます。
 -プロモーション(広告・販売促進資料・ホームページ掲載・チラシなど外部に発信する資料・データ)
 -セミナー・講演会
 -その他、営業目的・営利目的での使用
6. 調査の詳細、研究員コメント、データ利活用などについては、担当者までお問い合わせ下さい。

■MM総研について
株式会社MM総研は、ICT分野専門の市場調査コンサルティング会社です。日本におけるデジタル産業の健全な発展と市場拡大を支援することを目的として1996年に設立し、四半世紀にわたって経験と実績を重ねてきました。ICT市場の現状と先行きを的確に把握する調査データに加えて、新製品・新サービスを開発するためのコンサルティングサービスも提供しています。

本件に関するお問い合わせ先

(株)MM総研

担 当 : 横田/篠崎

所在地 : 105-0011 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー

連絡先 : 03-5777-0161

電話をかけるお問い合わせ

おすすめのプレスリリース