第1回MVNOブランドイメージ調査(2019年3月号 No.273)

【特集】格安スマホの「トップブランド」はY!mobile― 第1回MVNOブランドイメージ調査結果

 MM総研は第1回となるMVNOに関するブランドイメージ調査を公表した。調査時点は2018年10月でWebアンケートを実施、サンプル数は「MVNO」「格安SIM」「格安スマホ」を知っていると回答した約1,000人。

【データ1】2018年国内携帯電話端末出荷概況― 総出荷台数は前年比6.3%減の3,499.9万台

 MM総研は2018年暦年(2018年1月~2018年12月)の国内携帯電話端末の出荷台数調査結果をまとめた。総出荷台数(従来型携帯電話=以下、フィーチャーフォン=及びスマートフォン)は前年比6.3%減の3,499.9万台となった。

【データ2】Windows Server 2008の稼働台数予測(2018年12月時点調査)― サーバー環境のクラウド移行が増加

 サーバーOSとして企業システムを支えてきた「Windows Server 2008」のサポート終了が間近に迫っている。2020年1月14日のサポート終了期日が過ぎれば、セキュリティリスクに対し、無防備な状況に陥るシステムも出てくるだろう。MM総研では法人企業を対象にした独自調査を実施し、Windows Server 2008の稼働台数及び、同OSから最新のOS環境への移行状況について分析した(調査時点は2018年12月)。

【データ3】RPA国内利用動向調査(2019年1月調査)― RPA導入率、約半年間で10ポイント増

 MM総研はRPA国内利用動向調査の結果をまとめた。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は、主にデスクワークなどで発生する定型作業を、パソコンの中にあるソフトウェア型のロボットが代行・自動化する技術。本調査では国内で年商50億円以上の企業1,112社を対象にWebアンケート調査を実施。国内で利用されている主なRPA(16 製品)を対象に導入・利用状況や満足度、今後の利用意向などを分析した。

【トレンド1】VRを通じて宇宙開発をより身近な存在とする宇宙ベンチャー企業― 合同会社Yspace

 世界だけでなく日本でも多くの宇宙ベンチャー企業設立に向けた動きが加速化している。そうした中、Yspace(本社:東京都世田谷区、田中克明代表社員、松広 航代表社員、日高萌子代表社員、川﨑吾一代表社員)はVR技術を活用した宇宙ベンチャー企業で、新しい「もの」「こと」に携わり、世界中の人々が驚くような活動を続けたいとの想いを温めている。

【トレンド2】機械学習用途でGPUの需要が増加― 株式会社ユニットコム

 機械学習やAIの開発環境および本番環境として、画像処理に特化したプロセッサである「Graphics Processing Unit」(GPU)活用の場が広がっている。出荷台数が減少傾向にあるPCやサーバー市場だが、今後同用途でのGPU利用拡大が市場活性化の糸口になりそうだ。パソコンのBTO(受注生産型)メーカー、ユニットコム(本社:大阪市浪速区、端田泰三代表取締役)もGPU搭載PCの市場に期待をかける一社だ。

【トレンド3】羽田空港内送迎バスで自動運転の実証実験― ANA、SBドライブら6社が連携

 全日本空輸(ANA)やソフトバンクグループのSBドライブ(本社:東京都港区、佐治友基社長)など6社は、1月15日から25日までの期間、羽田空港の制限区域内で自動運転バスの実証実験を実施した。航空機や特殊車両が走行する空港特有の環境下で、自動運転バスの実用化に向けた課題の抽出を目的とする。

【トレンド4】眼鏡型デバイスが現場ソリューションとして着実に浸透― 第5回ウェアラブルEXPO

 1月16日から18日にかけて、「第5回ウェアラブルEXPO」が東京ビッグサイトにて開催された。実際の利用事例をアピールする眼鏡型のウェアラブルデバイスが多く見られた。工場や倉庫などで採用されたユースケースを紹介するブースでは多くの見学者が詰めかけるなど、着々と社会に浸透している様子が伺えた。

【トレンド5】あらゆる機器に搭載可能なAI開発を推進― 三菱電機のAI研究開発

 「研究開発費に占めるAI投資の比率は現在10%だが、今後確実に増えていくだろう」。三菱電機の藤田正弘常務執行役開発本部長は、2月14日に開催された研究開発成果披露会の中で、AI投資の拡大方針を打ち出した。AIがあらゆる機器に搭載され、「機器自体が自ら賢さを進化させていく世界をめざす」という。同披露会で語られた三菱電機の研究開発戦略を、その核となるAI戦略を中心に紹介する。

【対談1】株式会社富士通研究所 原 裕貴 代表取締役副社長― 富士通の「FUJITSU Human Centric AI Zinrai」―人との共存をめざす人工知能

 富士通が人工知能(以下、AI)「FUJITSU Human Centric AI Zinrai」(以下、Zinrai)を発表したのは2015年11月。30年以上培ってきた技術を体系化したもので、主に自然言語処理や知識ベース、画像認識などを対象としている。この3年間で問い合わせ件数は1,500件を超え、製造、流通、金融、公共など、業種を問わず導入が進んでいるという。

【経営1】中堅・中小企業向け営業拠点を本社ビル内にオープン― 日本オラクルが“大企業中心”から軸足移す

 日本オラクルのフランク・オーバーマイヤー社長は1月17日、2019年の年頭事業方針を発表した。クラウド事業の推進に向け、東京港区の本社内にデジタルセールスの拠点として「Oracle Digital Hub Tokyo」を開設。同時に懸案だった国内データセンター(DC)を今年半ばには東京で、年末には大阪にそれぞれ設置する。特に力を入れるのは中小企業ユーザーの開拓で、「大企業中心」と言われてきた同社の事業スタンスの変化がうかがえる。

【経営2】デル、ゲーミングPCで新製品投入― デスクトップ代替を狙う高機能品など

 デル株式会社は1月25日、高性能パソコンの有望市場eスポーツ向けにゲーミングノートパソコンの新製品を発表した。目玉はデスクトップPC並みの処理能力を持つ17インチ製品「NEW ALIENWARE AREA-51m」。ほかに、薄型・軽量化を図った17インチ製品や、入門機の15インチ製品を投入。2月1日に発売した。同社はゲーミングPCの高級ブランドとして「ALIENWARE」シリーズを育てていく構えだ。

【経営3】ハード、ソフト、保守までワンストップ体制が強み― 監視カメラでトップ、パナソニックの取り組み

 空港、遊戯施設など社会・公共分野で監視カメラが至る所に置かれるようになったが、カメラ技術高度化のカギを握るのが顔認証・画像認識技術だ。訪日外国人の年間4,000万人時代を迎え、監視カメラの市場は急拡大している。この市場で国内売上トップの座を守り続けるのが、「パナソニック」ブランドだ。

【経営4】5Gサービス本番迎え、通信機器ベンダー動き出す― エリクソンは製造革新にも視野広げる

 2018年10月に米国通信会社のベライゾンが5Gの商用サービスを世界で初めて提供開始したのを受け、2020年までに世界各国で5Gが商用化される予定だ。日本でも2019年のラグビーワールドカップ辺りから試験採用され、2020年の東京オリンピック・パラリンピック頃までに本格商用化が計画されている。通信機器ベンダーにとっては大きなビジネスチャンスだ。モバイル通信インフラ設備事業で世界2位のエリクソンの日本法人であるエリクソン・ジャパン株式会社の事業戦略を取材した。

【経営5】Webサーバーで日本市場直接進出― NGINXがApache追い上げ戦略のカギに

 オープンソースのWebサーバーを提供する米NGINX(エンジンエックス、本社サンフランシスコ市)社が日本市場に進出する。同社のガス・ロバートソンCEOは2月7日、都内のホテルで記者会見した。近く日本オフィスを設立する。「カスタマー・エクスペリエンス(顧客体験)の充実を期待する企業にとってNGINXは大きな力になる」として、日本企業向け営業体制を強化する方針を明らかにした。

【IT業界の深層流】先行する韓国5Gに追いつけ

 次世代超高速無線サービスの5Gについては、日本でもNTTドコモが昨年春から東京、秋には大阪、今年に入って沖縄でパートナー向けに実験施設「オープンラボ」を開設するなど、着々と準備が進んでいる。しかし、「最先端」というわけではない。海外からは先行して進む実験のニュースが届く。特に韓国である。

【IT道標】接続料(MNO-MVNO)算定の適正性について

 本年2月1日、総務省の「モバイル市場の競争環境に関する研究会」は8回目となる会合を開催した。本研究会の中間取りまとめは、3月に行う予定。第8回のテーマは、①接続料算定の適正性の向上(将来原価方式への移行の検討)②ネットワーク提供条件の同等性に関する検証③MNOによるネットワーク提供に係るインセンティブ付与④将来的な課題の検討(5G、eSIMなど)⑤モバイル検討会報告書フォローアップの5つ。それぞれのテーマについて、これまでの議論を踏まえた検討の方向性案が示された。

MM Report購入のご案内

MM Reportは年間購読制となっており、書店ではお求めになれません。年間購読(年間購読料9万6000円(税別))を希望される方は、「購読申し込みフォーム」よりお申し込みいただくか、購読申し込み書に必要事項記載の上、FAXでお申し込みください。
お申し込みに際してのご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

Webでのお申し込み

Webからのお申し込みは以下の購読申し込みフォームにて受け付けております。

電話をかける購読申し込みフォーム

TEL 03-5777-0161

受付時間 9:00~18:00
(土・日・祝日定休、年末年始休業)

FAXでのお申し込み

購読申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、下記FAX番号宛にお送りください。

購読申し込み書の
ダウンロード(PDF)

FAX 03-5777-0163

お問い合わせに際し、電話・お問い合わせフォームでのご連絡及びFAXの 弊社への送信により、お客様よりお預かりいたします個人情報(お名前、電話番号、メール等の連絡先)に関しましては、お問い合わせいただいた当該案件に関するご連絡・ご説明に関してのみ利用させていただき、第三者への提供は行いません。

当社がお客様の個人情報を利用するにあたり第三者に委託する場合があります。委託先へは個人情報を厳重に管理することを義務付け、監督します。

個人情報を提供いただけない場合は、弊社からご連絡できない場合もございますことをご了承ください。

本サイト/フォームでは、Cookie等の本人が容易に知覚できない方法による個人情報の取得はしておりません。

お預かりした個人情報につきましては、ご本人からの求めにより、利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(以下、開示等)に応じます。開示等に関するお問い合わせは下記までお願い致します。

株式会社 MM総研 総務部長(個人情報保護責任者)

住所 : 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー
電話 :03-5777-0161(代表)
時間 :9~18時[土・日・祝日定休、年末年始休業]

電話をかけるお問い合わせフォーム