NEC、サイバーセキュリティ戦略の強化を発表

――――KDDIと協業し、純国産のセキュリティ基盤を提供

2025年05月08日

NECは5月8日、新たなサイバーセキュリティ拠点「Cyber Intelligence & Operation Center」を10月から運用すると発表した。世界中の漏えい情報や闇サイト「ダークウェブ」の情報を収集・可視化し、従来のSOC(セキュリティオペレーションセンター)に加え、サイバー脅威情報(Cyber Threat Intelligence =CTI)として提供する 。NEC開発の生成AI(人工知能)「cotomi」も活用し、分析から対処まで90%の作業を完全自動化する。

 

また、同日、KDDIとサイバーセキュリティ事業での協業に関して基本合意した。KDDIが持つAIなどの企業向けサービスである「WAKONX(ワコンクロス)」とNECの同様のサービス「BluStellar(ブルーステラ)」を通じて、純国産のセキュリティ基盤を提供していくことを目指す。

 

NECの森田隆之CEOは「『.JP(日本のサーバー空間)を守る』をコンセプトに、国内外で政府機関や日本企業のデジタルインフラを守る」と強調した。

 


登壇したNECの森田隆之CEOと中谷昇CSO


神奈川県川崎市に新設した「Cyber Intelligence & Operation Center」を公開した

 

<ニュースリリース>
https://jpn.nec.com/press/202505/20250508_01.html
https://jpn.nec.com/press/202505/20250508_02.html

 

(正置)