CEATEC2025でセミナーを開催
「日本発!次世代モビリティ~新技術に挑むベンチャー経営者に聞く」
MM総研は10月14日から17日までの4日間、幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「CEATEC 2025」の協力団体となり、「次世代モビリティ」をテーマにセミナーを開催します。自動運転、空飛ぶクルマ、MaaS(Mobility as a Service)など、100年に一度といわれるモビリティ革命が私たちの生活やビジネス、都市のあり方を大きく変えようとしています。本セミナーでは次世代モビリティをリードする日本の有力ベンチャー企業の経営者を招き、新技術開発への取り組みと社会実装に向けた展望について議論します。皆さまのご来場をお待ちしております。
<開催概要>
日時 : 2025年10月16日(木)13時30分~14時30分
会場 : 幕張メッセ 国際会議場3F 301会議室(R3)
主催 : 株式会社 MM総研
<講師>
株式会社SkyDrive 福澤 知浩 代表取締役CEO
株式会社ティアフォー 新海 正史 執行役員 Chief Strategy Officer
ROBO-HI株式会社 谷口 恒 代表取締役社長
<プログラム>
①講演: 福澤 知浩 氏
②パネルディスカッション
登壇者: 福澤 知浩 氏、新海 正史 氏、谷口 恒 氏
司 会: MM総研 関口 和一 代表取締役所長
<お申込み> 聴講は事前登録が必要です。下記サイトよりお願いいたします。
https://www.ceatec.com/ja/conference/
https://www.ceatec.com/ja/conference/detail.html?id=3021
<登壇者 略歴>
■福澤 知浩 氏 株式会社SkyDrive 代表取締役CEO
東京大学工学部卒業後、2010年にトヨタ自動車に入社し、グローバル調達に従事。現場でのトヨタ生産方式を用いた改善活動により原価改善賞を受賞。2018 年に株式会社SkyDrive を設立し、「空飛ぶクルマ」と「物流ドローン」の開発を推進。経済産業省と国土交通省が実施する「空の移動革命に向けた官民協議会」の構成員として、「空飛ぶクルマ」の実用化に向けて政府と新ルール作りにも取り組む。MIT Technology Reviewの「Innovators Under 35 Japan 2020」を受賞、世界最大級のスタートアップピッチコンテスト「Startup World Cup 2022」で準優勝、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2025」のTOP20に選出。
■新海 正史 氏 株式会社ティアフォー 執行役員 Chief Strategy Officer
大手損害保険会社に入社後、自動車メーカーやサプライヤーとの協業企画を担当。自動運転の社会実装に向けた産官学連携や実証実験を推進する中で、ティアフォーとの資本業務提携を取りまとめ、自動運転技術に対応したインシュアテックソリューションを多数リリース。2023年よりティアフォーに参画し、事業の加速的成長と持続可能な発展を目指す戦略的投資案件をリードするほか、その基盤となるアライアンス構築を担当。
■谷口 恒 氏 ROBO-HI(旧ZMP)株式会社 代表取締役社長
2001年、株式会社ZMPを創業。家庭向け二足歩行ロボットや音楽ロボットの開発を経て、2008年より自動運転分野に参入。2019年、東京藝術大学にて美術博士号を取得。感性とテクノロジーを融合したロボット開発を推進。配送ロボット「DeliRo」では、歩行者との“アイコンタクト”による共存技術で国際特許を取得。さらに、複数メーカーのロボットを統合制御するマルチベンダー・プラットフォーム「ROBO-HI」の基本設計を手がける。2025年4月、社名をROBO-HI株式会社に変更。「ロボットを社会インフラに」を掲げ、スマートシティ(高輪ゲートウェイシティ)、スマートエアポート(空港物流)、スマートホスピタル(病院内搬送)など、都市・社会の現場でロボットの社会実装を広げている。
■関口 和一 株式会社MM総研 代表取締役所長
1982年一橋大学法学部卒、日本経済新聞社入社。1988年フルブライト研究員としてハーバード大学留学。1989年英文日経キャップ。1990~94年ワシントン特派員。産業部電機担当キャップを経て、1996年より2019年まで編集委員。2000年から15年間、論説委員として情報通信分野の社説を執筆。2019年にMM総研代表取締役所長に就任。2008年より国際大学グローコム客員教授を兼務。1998年より25年間、日経主催の「世界デジタルサミット」の企画・運営・司会を担う。2009-20012年NHK国際放送コメンテーター、2012-2013年BSジャパン「NIKKEI×BS Live 7PM」キャスター、2015-19年東京大学大学院客員教授、2006-2021年法政大学ビジネススクール客員教授。
【CEATEC2025の概要]
「CEATEC 2025は、日本最大級のテクノロジー展示会として、AI・次世代通信・モビリティなど幅広い分野の最先端技術が集結し、業界や分野、国や地域といった枠を超え、すべての人々の未来に恩恵を もたらすイノベーションを目指し、10月14日より幕張メッセで開催されます。イノベーションを体験する4日間にぜひご来場ください。
https://www.ceatec.com/ja/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社MM総研
担 当 : 朝倉 石塚 池澤
所在地 : 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー
連絡先 : 03-5777-0161